bⅡ7 裏コードについて



今日はギタリストの露木です。

今回はbⅡ7 裏コードのお話をしたいと思います。

裏コードとは、同じトライトーンを持ち代理関係にある
7thコードの事なのですが



まず、トライトーンとは3全音(全音三つ分の距離)
つまり増4度のインターバルです。

7thコードで3度と7度がこのトライトーンを形成し、
次のトニックコードの3度とルートに着地する事で
解決感が生まれている訳なのですが、

上のダイヤグラムを見て下さい。

G7の増4度上、Dbにルートを取ると
見ての通り3度と7度が入れ替わって丁度同じ音で
これまた、トライトーンを形成しています。

度数でいうと、Ⅴ7→bⅡ7といった具合です。


Key=Cのツーファイブを例に取ってお話してみたいと思います。

Dm7 | G7 | C△
というコード進行ですが、

このG7を裏コードに変えると

Dm7 | Db7 | C△

というコード進行となり、
ベースが半音進行となり進行の意味合いを
キープしながらサウンドを少し変える事ができます。

ワンノートサンバのコードはまさにこのパターンですね。

イパネマ等、ボサノバのイントロに良く使われる進行として、
F△7 |Gb7 (Key=F)

ということは Ⅰ△7 bⅡ7ですね。

これは元を正すとⅠ△7 Ⅴ7

F△7 C7です。あ、これはHey Jude !?

分かりやすくKey=Cにすると

C△7 G7

もっとシンプルにCとG7。

ここまでくると童謡やフォークソングですね。


こうして、コード進行の大元を探っていく事は
非常に重要です。

複雑なものをシンプルにして理解する。

シンプルなものを複雑化してお洒落なサウンドにする。

どちらも表裏一体です。


湘南ジャズ・ボサノバギター教室 開講中!
http://tatsuya-tsuyuki.com/lesson.html

人気の投稿